下関市長 前田 晋太郎
本日お集りの皆様方におかれましては、平素から、漁港・漁場整備の推進や全国漁港漁場協会の活動等へのご尽力に敬意を表します。
さて、令和7年度の全国漁港漁場大会は、10月15日に下関市の海峡メッセ下関で開催されることとなりました。本市では昭和27年に第4回大会を開催しており、実に73年ぶりの開催となります。
「第74回全国漁港漁場大会in下関」が、全国の漁港漁場漁村関係者の総意結集の場として、また、漁港漁場整備の推進と漁業地域の振興発展を図ることを目的とし、円滑かつ盛大に開催されるよう準備を進めております。
来年度大会は、水産加工、流通基地として古くから歴史のある「水産都市下関」にお越しいただきまして、「ふく、うに、くじら、いか、あんこう」の5大ブランドの豊富な味覚や歴史をぜひご堪能頂ければと思います。スタッフ一同、心より皆さまのご来関をお待ちしております。
宿泊施設のご案内
当運営事務局では下関市内の宿泊施設の一部を確保しています。
なお、料金については4月以降の料金改定を待ってお知らせすることになります。
また、対象宿泊施設によっては確保数に限りがありますので分宿の可能性がありますことを予めご了承ください。
※「第74回全国漁港漁場大会in下関 視察関係一覧」をご覧になり宿泊施設予約の参考にしてください。
下関市内宿泊施設の
申込について
※宿泊者名簿を下記ボタンよりダウンロードしてご入力いただき書面をメールまたはFAXにてご提出下さい。
※記入の際に乗務員様の氏名は不要ですので乗務員とご記入下さい。
※下関市内の会場近郊のホテルを手配確保しております。(基本:洋室・朝食付き)ご要望もございますでしょうが、お申込み団体様の宿泊者数、泊数を考慮して配宿をさせていただきますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※正式な宿泊施設回答はお申込み期限後、調整の上、回答をさせていただきますのであらかじめご了承下さい。
申込期限:
令和7年 3月31日(月)
ご回答 :
令和7年 4月25日(金)
※ご不明な点があれば事務局までお問い合わせください。
申込書送先
本大会
[14:00〜16:00]
会場/海峡メッセ下関4階イベントホール
オープニングレセプション
「海峡上臈道中」
[13:30〜13:50]
開催記念イベント
[12:00〜16:00]
会場/海峡メッセ下関1階 展示見本市会場
BS朝日「魚が食べたい」
スペシャルトークショー
[12:00〜13:00]
番組ディレクターとぐっさん(山口智充)との「思い出の漁港と料理、そして思い出の人」を番組を振り返りながら、笑いあり・涙ありのスペシャルトークでお届けします!
歓迎レセプション
[17:00〜18:30]
会場/シーモールパレス
漁港視察
10月14日(火)・16日(木)
1 | 下関漁港 |
---|---|
2 | 下関市地方卸売市場唐戸市場 |
3 | 仙崎漁港 |
4 | 萩漁港 |
5 | 奈古漁港 |
6 | 下松市栽培漁業センター (ひらめきパーク笠戸島) |
海峡と歴史、そして味覚
(グルメ)の宝庫 下関。
悠久の昔から、歴史の数々にその名が刻まれた街 下関。
赤間神宮
源平壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳で関門海峡に入水された平清盛の孫、安徳天皇を祀っています。
[JR下関駅からバスで約8分:赤間神宮前下車]
巌流島
関門海峡に浮かぶ小さな島で、慶長17年(1612年)4月13日、宮本武蔵と佐々木小次郎が相対した決闘の聖地。
[唐戸桟橋から関門汽船で約10分]
ふく・うに・くじら・いか・あんこう。
下関市水産物5大ブランドが楽しめます。
ふく刺し
下関を代表する味覚といえば「ふく」。本場のふく料理をお楽しみください。ふく料理は、日本遺産の構成文化財です。
鯨料理
遠洋捕鯨基地として栄えた下関。市内にはフルコースから単品料理まで、鯨料理が味わえるお店が沢山!新捕鯨母船「関鯨丸」本年5月より操業開始!!
自然が織りなすオーシャンビュー。
景観の調和をお楽しみください。
角島大橋
平成12年開通。通行料無料の離島架橋としては、日本屈指の長さ1780mを誇ります。北長門海岸国定公園の角島の自然をお楽しみください。
関門海峡
オーヴィジョン海峡ゆめタワーの展望室からは関門海峡、瀬戸内海、巌流島、九州の連山そして響灘(日本海)と360度の雄大なパノラマが一望に広がります。
■JR
●東京から | 約5時間10分/のぞみ利用、小倉駅経由 | |
---|---|---|
●名古屋から | 約3時間30分/のぞみ利用、小倉駅経由 | |
●大阪から | 約2時間40分/のぞみ利用、小倉駅経由 | |
約3時間10分/のぞみ・こだま利用、新山口駅経由 | ||
約2時間40分/ひかり利用、新下関駅経由 | ||
●広島から | 約1時間30分/こだま利用、新下関駅経由 | |
約1時間00分/ひかり利用、新下関駅経由 | ||
●福岡から | 約30分/のぞみ利用、小倉駅経由 | |
●熊本から | 約1時間20分/みずほ利用、小倉駅経由 | |
●鹿児島から | 約2時間00分/みずほ利用、小倉駅経由 |
■空路